今日は朝から京都観光の為、市バスの一日乗車券カードを購入。
旅先でバス乗るのって、そもそも前から乗るんだか後ろから乗るんだか
不安だし料金分からないしで不安でしょうがないよね。
京都のバスは、後ろから乗って前から降りる時に支払うようです。
まずは、泊まったホテルのすぐそばだった本能寺。
写真が無いけどここから右手に目をやると、普通に商店街があります。
京都すごい。
本堂。
朝早くだったけれども、お参りに来てる人がたくさんいたよ。
信長公廟。
信長のお墓ですね。
看板は出てたけどまだ営業時間前だった、よーじやカフェ。
時間があったら顔の描かれたあれが飲みたかったな。
今回の旅行で唯一来ると決めてた目的地、六角堂、紫雲山頂法寺です。
なんだかやたらと女性が多い上、すごい勢いで写真撮ってるなぁ…と思ったら
写真に写ってる柳の木が、縁結びの柳なんだって。
連れの人に、六角堂だけ絶対行きたい!!と出発前から云っていたのが
ここに来て恥ずかしくなってきますが、目的はこれです、鳩みくじ。
素焼きの鳩がおみくじを持っておりまして……
末吉。
恋愛系の事しか書いてないのかと思いきや、内容は普通でした。
最近旅行づいててお金が…ってなってる自分にぴったりの内容です。
で、このおみくじ売ってるお店の中で女性(女子じゃない)集団がきゃっきゃうふふと
占い結果を発表しあっていたけど、その様子は全く微笑ましくなかったよ。
お地蔵さんの前に、ずらり鳩。
リアル鳩もたくさんいます。
自分も別に作法がどうのとか詳しい方じゃないけれども、縁結びがどうのって
お願いしに来るなら、手くらいちゃんと清めればいいのに。
って思う程、誰も使ってなかった手水舎。
鳩じゃなくて龍ですね。
電車で移動。
地下鉄にたくさんいる、シルクハットかぶったこの看板。
二人バージョンと一人バージョンがあったよ。
ということで、徒歩移動が終わってお次は金閣寺に向かいます。
コメント
ところどころに鏤められた、パワースポットへの冷ややかな視線が
ツボに入ってしょうがない。
鳩みくじは雑誌とかテレビで見た事があるけど
けっこう大きくてかわいいんだね。
行く機会があったらぜひ欲しいけど、あなたと同じく
女性(女子じゃなくて)を冷ややかに見てしまいそうです。
それにしても、鳩がお好きなのね!
>保さん
パワースポットブームちょっと落ち着いたかなーと
思っていたんですが、京都はすごかったですよ。
縁結びにカッポーで来てきゃっきゃしてるのは
まぁかわいらしいかなぁと思うんですが
妙齢の女性が集団でぎゃっぎゃ云ってると
薄ら寒い感じがします。
そんなんだからそんなんなんじゃないの?という。
我ながらアップする写真の鳩率が高すぎるんじゃないかと
最近ちょっと気になってます!!
あのアホっぽい歩き方とか、無駄に鳴いてるとことか
たまらんす。
『そんなんだからそんなんなんじゃないの?』って
一言に全てが詰まっててすてき、大いに同意です。
この間東京行く機会があったから、せっかくだと思って
旅行誌見てみたんだけど、やっぱりパワースポットが
たくさん紹介されていたよ。
あなたの好きそうな上野恩賜公園もそんなスポットで
紹介されててびっくりした。
パンダだけで十分だろうに。
ところで最近旅行づいてるマツ村さんにお願いなんですが
そろそろ旅行記だけのまとめを作って頂けないですかね。
たまにまとめて読み返してニヤニヤしたいのです。
>保さん
恩賜公園はどのあたりがパワースポットなんすかね…
今度東京ガイドブック見てみます。
というか、東京来てたなら教えてくれればいいのに!!なんなの!!
ほいで、旅行記一覧は自分も欲しかったので
近々作る事にしました。
ニヤニヤしてもらえたらこれさいわい。