真田神社を堪能したら、早くも時刻はお昼です。
やって来たのはきのこむら深山。
お昼ご飯は最初から『きのこ料理』と明かされてたんだけども
実は一番楽しみにしていた『秋の味覚!○○○狩り体験』が
なんと『しめじ狩り』だったという衝撃。
これから狩るしめじ達、スタンバイ。
そして収穫ー♪
他のツアー客があんまりにも貪欲にでっかいしめじ求めて
探りまくってたので、しめじが生えてる容器の写真とか
全てに他人が写り込んでる悲しさ。
ほいでもって食事です。
粗食に写っててしょんぼりですが、本当にちゃんときのこづくしでした。
きのこづくしメニュー→きのこ汁・信州そば・しめじご飯
刺身こんにゃく・きのこの辛子漬け・深山煮
サイトお食事メニューの一番安いやつですが、まぁそれはそれで。
きのこの辛子漬けが新食感だった!!……写真に写ってないけども。
慌ただしく食事を終えたら再びの神社、生島足島神社です。
ツアー説明にあった夫婦円満子宝安産の神社ですね。
生島足島神社には、大きな欅がたくさん。
で、そんな立派な欅(けやき)の中で…
大事に大事に祀られているご神木『夫婦欅』。
中を覗くと、2本の欅絡み合ってるんだけどもね、どうにもこうにも
写真撮っちゃいけない空気を感じるので、外観だけ。
滞在時間30分程ですが、せっかくなのでおみくじを引きました。
夫婦円満子宝神社なだけあって、恋みくじ☆
せっかく引いたおみくじを開封する時間すら無く移動のお時間です。
ガイドさんの早足にせかせか付いてくツアー参加者40名。
背後から盗撮しつつ、つづきます。
スポンサーリンク
コメント
盗撮はいかんでしょう!?(^_-)-☆
茶摘みキューピーから間があいたので
もしや新型インフルか!?( ̄□ ̄υ)と
勝手に心配しておりました。
お元気で良かったです(*^_^*)
また寄らせていただきます。
>akkoさん
なんかほら、旗持ってるガイドさんに
ゾロゾロついていく姿ってのが
すごくツアーっぽいじゃないですか。
盗撮してでも思い出保存したいじゃないですか☆
インフル大流行でおそろしいですね。
私は至って絶好調なんですが、ご心配どうもどうもです。
akkoさんも健康第一で、またいらして下さいませー。