まだ肌寒い3月上旬、群馬サファリパークに行ってきました。
すごい今更なのは、テンション上がって写真撮りすぎて選別に時間かかった上
補正したい…しようかな…でも何枚あんの…って葛藤したせい。
結局補正無しですが。
ということで、サファリと云ったらのサファリバス。
餌やりタイムとかあってサファリバスはずるいよなーって毎度思うけど
団体行動できないのでいつも自分とこの車で回ります。
で、到着するまで知らなかったんだけども、群馬サファリは入場券だけじゃなくて
入園するには色々別料金がかかりますね。
群馬サファリパーク公式:入園方法
行く前にこのページ見てれば問題無かったと思うんだけども、サイトの案内が
ちょっと不十分というか、見にくいというか……。
車一台ずつに、GPS対応のラジオを有料で借りなければいけないんだけども
入場口でいきなり云われたので、すごいぼられた感があった。
500円ですけども、拒否出来ないなら始めから料金に加えとくとか
せめて入場口に行く前に分かるようにしておくとかした方がいいんじゃないかなー。
あとは、安全に関する説明があるからレンタル必須ですとか、説明があればなぁ…。
そんな不満はありつつも、入っちゃえば楽しい楽しいサファリパークですよ。
案内のラジオからは動物の名前とか解説も流れて、なかなかの情報量です。
早速現れたのは『ムフロン』かな。
そしていきなり寝ているクマ発見。
サファリパークに何しに来たって、私はクマを見に来たんです。
寝てます、かわいいです。
りりしいクマ。
にくきゅうクマ。
じゃれてるクマ。
のしのしクマ。
くつろグマ。
座りクマ。
しぶいクマ。
おしり。
魅惑のクマゾーンが終わってしまい、おさるゾーン。
小猿がぴょーん。
はしゃぐ子供をたしなめてる(っぽい)おさる。
もぐもぐ。
まだムフロンとツキノワグマと猿しか現れていないけど、つづきます。
コメント
りりしいクマに惚れました(´д`)
先日、岐阜県の奥飛騨にあるクマ牧場に行ってきました。
エサをもらおうと立ち上がっておねだりするクマたちに癒されてきました。
もし機会があれば、小さくて狭いトコロですがぜひ行ってみてください^^
おしり!
何段オチなんだか数えてしまった!
昔きいろいクマさんがお好きだったころから
でも実物のクマが一番かわいいんだよねーって
語ってたのを思い出したよ。
ブレませんな。
しかしアブログさんの動物写真は、カメラ欲しい欲を
かき立てるね!
>nicoさん
私は寝てるクマの口が、ンムーってなってるとこに惚れました!
なんだか悲しいニュースがありましたが、牧場とかパークとか
動物園のいるクマみんなが、幸せであってくれるといいですね…。
奥飛騨のクマ牧場、サイト見たら小熊と写真撮影とか素敵過ぎ!!
ナイスクマ情報ありがとうございます。
行ってみたいなー!!
>寿乃さん
おしり!
実はすごい背を向けられまくりだったので
おしりと背中ショットが豊富なんだぜ!!
きいろいクマさんはさぁ、あのボケボケした喋りが
おっさん臭くていいんだよね。
流行りすぎて媚び過ぎキャラになっちゃったから
興味なくなっちゃったけど。
だんご食ってるあのクマもね。
あとあれですね、カメラは買うといいよね。
ホント損しないよいいよ一眼。